ロイヤルブラックラ 2012 12年
蒸留:2012.6 / ボトリング:2024.6
カスクタイプ:ホグスヘッド
度数:51.2%
容量:700ml
総本数:90本
ラベル:「百人一首シリーズ 005 猿丸大夫」
■土屋守テイスティングコメント
ロイヤルブラックラはマレイ湾に面した保養地ネアンの南にある蒸留所で、創業は1812年と古く、さらには1833年には英国王ウィリアム4世から王室御用達を賜り、”ロイヤル”を冠することを許された蒸留所としても有名だ。現在はバカルディ社の系列で、アバフェルディとともにデュワーズの重要な原酒となっている。
これはバーボン樽を組み替えたリフィルのホグスヘッド樽で熟成させた12年物で、スイートでフルーティ、オレンジピールやマーマレードのような豊かなアロマがあり、フレーバーもフルーティでコクがあり、甘・辛・酸のバランスにも優れている。ロイヤルブラックラが持っている本来の酒質がよく表れていて、ノーブルかつスイート。海に近いネアンのテロワールもよく表現されている。すぐ近くには『マクベス』で有名なコーダー城があることでも有名だ。
カスクタイプ:ホグスヘッド
度数:51.2%
容量:700ml
総本数:90本
ラベル:「百人一首シリーズ 005 猿丸大夫」
■土屋守テイスティングコメント
ロイヤルブラックラはマレイ湾に面した保養地ネアンの南にある蒸留所で、創業は1812年と古く、さらには1833年には英国王ウィリアム4世から王室御用達を賜り、”ロイヤル”を冠することを許された蒸留所としても有名だ。現在はバカルディ社の系列で、アバフェルディとともにデュワーズの重要な原酒となっている。
これはバーボン樽を組み替えたリフィルのホグスヘッド樽で熟成させた12年物で、スイートでフルーティ、オレンジピールやマーマレードのような豊かなアロマがあり、フレーバーもフルーティでコクがあり、甘・辛・酸のバランスにも優れている。ロイヤルブラックラが持っている本来の酒質がよく表れていて、ノーブルかつスイート。海に近いネアンのテロワールもよく表現されている。すぐ近くには『マクベス』で有名なコーダー城があることでも有名だ。