オリジナル版画トートバッグ アイル・オブ・ジュラ
オリジナル版画トートバッグ アイル・オブ・ジュラ
オリジナル版画トートバッグ アイル・オブ・ジュラ
¥1,320
ウイスキー文化研究所のオリジナルトートバッグです。
渡辺トモコさんのオリジナル版画「アイル・オブ・ジュラ」のデザインをトートバッグに仕上げました。
【土屋守による図柄解説】
ジュラ島といえばレッドディアー、大型の赤鹿で有名な島だ。そもそもジュラとはヴァイキングの言葉(古代ノース語)で『鹿の島』の意味。人口200人に対して野生の鹿が約5000頭も棲むという。そのため人々は鹿の害から畑や家などを守るため、高いフェンスを張って、その中で暮らすことを余儀なくされている。当然ディアストーキングも人気のスポーツで、ヨーロッパ中からハンターが訪れる。スコットランドでは身を隠す樹木などがないことから、ハンティングではなく“忍び寄る”という意味のストーキングという言葉が用いられる。ストーカーとは、本来このことだ。そのストーカー(ハンター)がトロフィーと呼ぶのが、12本の枝角を持つトゥレブポインター。雄のレッドディア?で、王者の印とも言われている。
|版画制作者プロフィール:渡辺トモコさん
1993年に道都大学美術学部を卒業後、雑誌や書籍、アパレルなどを中心に、イラストレー ター、版画家として活躍。現在は兵庫県丹波市に活動拠点を移し、制作活動を行っている。
ホームページ:http://watanabetomoko.com/
|商品詳細
材質:コットン100% 厚口
色:白
サイズ(本体):約W360×H370×マチ110mm
サイズ(持ち手):約W25×L560mm
渡辺トモコさんのオリジナル版画「アイル・オブ・ジュラ」のデザインをトートバッグに仕上げました。
【土屋守による図柄解説】
ジュラ島といえばレッドディアー、大型の赤鹿で有名な島だ。そもそもジュラとはヴァイキングの言葉(古代ノース語)で『鹿の島』の意味。人口200人に対して野生の鹿が約5000頭も棲むという。そのため人々は鹿の害から畑や家などを守るため、高いフェンスを張って、その中で暮らすことを余儀なくされている。当然ディアストーキングも人気のスポーツで、ヨーロッパ中からハンターが訪れる。スコットランドでは身を隠す樹木などがないことから、ハンティングではなく“忍び寄る”という意味のストーキングという言葉が用いられる。ストーカーとは、本来このことだ。そのストーカー(ハンター)がトロフィーと呼ぶのが、12本の枝角を持つトゥレブポインター。雄のレッドディア?で、王者の印とも言われている。
|版画制作者プロフィール:渡辺トモコさん
1993年に道都大学美術学部を卒業後、雑誌や書籍、アパレルなどを中心に、イラストレー ター、版画家として活躍。現在は兵庫県丹波市に活動拠点を移し、制作活動を行っている。
ホームページ:http://watanabetomoko.com/
|商品詳細
材質:コットン100% 厚口
色:白
サイズ(本体):約W360×H370×マチ110mm
サイズ(持ち手):約W25×L560mm